雪解け
2014年 02月 06日
受験もおそらく終わったことですし(発表はまだだが何れにせよやる気がない)、ということで久々~にブログを弄ってみました。
過去の記事は出来る限り削除、心機一転でまたちょいちょい書いて行こうと思います。
*****
フリーゲームの話
近頃、またフリーゲーム熱が再発しております。
……
…………と、書こうかと思ったんですが、よく考えたら私ずーーっと定期的にフリーゲームやってました。受験生だったのに普通にあちこち漁って気に入ってるサイトチェックしてゲームクリアしてました。
……。
う、ううん、よ、よいこはぜったいまねしないでね!!!
いやあ、フリーゲームってもはや中毒なんじゃないでしょうかね。
無料なのもありますけど、「今DLしなければもう一生プレイすることができないかもしれない、名作かもしれないゲーム」が目の前にあったらそりゃどんどんダウンロードしちゃいますよ。
ようは積読の原理とおんなじです。絶版になるかもしれない恐怖はんぱないです、マジで。
しかしそうすると、私は小学生の頃からずっとフリーゲームの毒にやられてる人ってことになってしまうんですよねえ。
小学生の頃からしばらく、将来の夢「いつか1人でゲームを作りきる」でしたからね。RTPで出来た長編RPGをプレイしてしまったばっかりに、夢の世界の住人になってしまいました。
……。
……話が逸れました。
最近はニコ動で「実況」とか、出版社からの「小説化」が流行ってるようですね。
っていうと他人事のようなんですが、私も昔は「実況動画」結構好きだったので人のこと言えなかったり……
実況の何が面白いのかわからない、って意見には反対できません。人それぞれですから。
ちなみに私の場合、深夜に酒を飲みながらぼんやり眺めるような感覚で見れる実況動画が好きでした ※あくまでも例えであり私は未成年です
今じゃ投稿していた方も引退されて、動画自体見れないんですけどね。ちょっとだけ寂しいなあ。
「小説化」についてはあんまりする必要性を感じないんですが、ゲームのファンの方的にはどうなんだろう、と気になります。
ゲームはゲームでしか楽しめない――”プレイしないと味わえない世界”があるのに、それをわざわざ文章で(しかも場合によっちゃ他人に)書いて貰う必要が、果たしてあるのか?
ゲーム自体がテキスト系だったらなるほどなあ、と思うし購買意欲もわきますが、それ以外はただ流れに乗ったにすぎないのかなー…と感じるのが正直なところです。
……まあ、包丁さんとか、買っちゃいそうですけどね。
だって、好きだったし。
展開しようのない話をどうもっていくか、気になるし。
けど、普通に商業化にすればいいのに、とつくづく思います。
過去の記事は出来る限り削除、心機一転でまたちょいちょい書いて行こうと思います。
*****
フリーゲームの話
近頃、またフリーゲーム熱が再発しております。
……
…………と、書こうかと思ったんですが、よく考えたら私ずーーっと定期的にフリーゲームやってました。受験生だったのに普通にあちこち漁って気に入ってるサイトチェックしてゲームクリアしてました。
……。
う、ううん、よ、よいこはぜったいまねしないでね!!!
いやあ、フリーゲームってもはや中毒なんじゃないでしょうかね。
無料なのもありますけど、「今DLしなければもう一生プレイすることができないかもしれない、名作かもしれないゲーム」が目の前にあったらそりゃどんどんダウンロードしちゃいますよ。
ようは積読の原理とおんなじです。絶版になるかもしれない恐怖はんぱないです、マジで。
しかしそうすると、私は小学生の頃からずっとフリーゲームの毒にやられてる人ってことになってしまうんですよねえ。
小学生の頃からしばらく、将来の夢「いつか1人でゲームを作りきる」でしたからね。RTPで出来た長編RPGをプレイしてしまったばっかりに、夢の世界の住人になってしまいました。
……。
……話が逸れました。
最近はニコ動で「実況」とか、出版社からの「小説化」が流行ってるようですね。
っていうと他人事のようなんですが、私も昔は「実況動画」結構好きだったので人のこと言えなかったり……
実況の何が面白いのかわからない、って意見には反対できません。人それぞれですから。
ちなみに私の場合、深夜に酒を飲みながらぼんやり眺めるような感覚で見れる実況動画が好きでした ※あくまでも例えであり私は未成年です
今じゃ投稿していた方も引退されて、動画自体見れないんですけどね。ちょっとだけ寂しいなあ。
「小説化」についてはあんまりする必要性を感じないんですが、ゲームのファンの方的にはどうなんだろう、と気になります。
ゲームはゲームでしか楽しめない――”プレイしないと味わえない世界”があるのに、それをわざわざ文章で(しかも場合によっちゃ他人に)書いて貰う必要が、果たしてあるのか?
ゲーム自体がテキスト系だったらなるほどなあ、と思うし購買意欲もわきますが、それ以外はただ流れに乗ったにすぎないのかなー…と感じるのが正直なところです。
……まあ、包丁さんとか、買っちゃいそうですけどね。
だって、好きだったし。
展開しようのない話をどうもっていくか、気になるし。
けど、普通に商業化にすればいいのに、とつくづく思います。
■
[PR]
by makaion
| 2014-02-06 23:41
| 日常